Since 1975

        <tr>

          <td><div align="right"><a href="../keii/index.html"><img src="../index_image/menu_1.gif" width="200" height="25" border="0"></a></div></td>

        </tr>

        <tr>

          <td><img src="../index_image/toumei.gif" width="1" height="10"></td>

        </tr>
役員
 
 
 日本動物園水族館教育研究会 入会申込はこちら
 日本動物園水族館教育研究会 会員専用ページ
     
 第49回 日本動物園水族館教育研究会 よこはま大会 開催のご案内
 
○日 時
平成21年1月 9日(金) 13:30〜17:30
平成21年1月10日(土)  9:00〜12:00
○会 場
上郷・森の家 森のホール 
神奈川県横浜市栄区上郷町1499-1 Tel 045-895-5151
○主 催
日本動物園水族館教育研究会 〔事務局:マリンワールド海の中道〕
福岡県福岡市東区西戸崎18-28 Tel 092-603-0400
○共 催
横浜市立よこはま動物園〔担当:動物課 長倉〕
横浜市旭区上白根町1175-1 Tel 045-959-1297 Fax 045-959-1450
○後援(予定)
(社)日本動物園水族館協会
○大会テーマ
『 未来をつなぐ教育 』
○大会要旨 大会プログラム(PDF)はこちらです。
※発表時間は変更になることもあります。
○スケジュール
(予定)
1月9日(金)

時間

場所

内容

備考

9:30〜

金沢動物園もしくは横浜自然観察の森

施設見学

*自由見学

要申込:尾根道ツアー金沢動物園からは、上郷森の家への尾根道ツアー開催(10:30出発)

13:00〜13:30

上郷・森の家本館

森のホ-ル前

研究会受付

要申込:宿泊

横浜自然観察の森から上郷森の家は徒歩10分程度

13:30〜15:20

森のホールおよび中会議室の二会場で実施

主催者挨拶

研究発表

演題5題×2会場、1題15分質疑5分を予定

15:20〜15:40

休憩

 

ポスターセッションなど

15:40〜17:20

森のホールおよび中会議室の二会場で実施

研究発表

演題5題×2会場、1題15分質疑5分を予定

17:30〜19:30

森の食堂
おおるり亭

懇親会

(希望者のみ)

要申込:懇親会参加

ホールでポスターセッション

19:30〜21:30

ミーティングルーム、大広間、火の間

分科会

(希望者のみ)

要申込:分科会参加

四つのテーマに分かれて実施

21:30〜

大浴場

入浴

 

22:00

 

就寝

 



1月10日(土)

時間

場所

内容

備考

7:00〜

上郷森の家
森の食堂おおるり亭

朝食

宿泊者全員

7:30〜9:00

上郷森の家付近のフィールド

朝の自然観察ツアー
(希望者のみ)

要申込:自然観察ツアー

9:00〜11:00

火の間

全体会

前日の分科会の発表及び議論30分×4テーマ

11:00〜12:00

火の間

総会

 

12:00〜13:00

 

昼食
(希望者のみ)

要申込:お弁当

13:00〜16:30

ズーラシア、野毛山、金沢自由見学

(希望者のみ)

要申込:施設視察

 

※ 上記表中の要申込マークのあるものについては、参加申し込み用紙にてお申し込みください。
※ 運営委員会は1月9日(金)10:00〜12:00にミーティングルーム(小)にて行います。
※ 懇親会費は上郷森の家への宿泊者は宿泊料に含まれます。宿泊されない方は4,000円を受付時に徴収いたします。また研究会運営資金捻出のため、恒例のオークションを開催する予定です。盛大に行いたいと思いますので、自慢の品をお持ち下さいますようお願いいたします。

○参加申し込み 《12月1日(月)必着》
@「参加・発表申込用紙」に必要事項をご記入の上、郵送、もしくはFaxにて横浜市立よこはま動物園までお送り下さい。
*申込時に入手した個人情報は、本研究会の運営にのみ利用させていただきます。

A 会員の方で研究会の年会費が未納の方は、年会費を事務局にお納め下さい。大会参加費は無料です。

B 会員以外の方は、郵便振り込みにて参加費一般4,000円、学生2,000円をお振り込み下さい。振込用紙は郵便局備え付けの青色申込用紙をご利用下さい。通信欄には必ず代金内訳・住所・連絡先電話番号をご記入下さい。電子メールアドレスをお持ちの方は、併せてご記入下さい(複数申し込みの場合は、全員の名前と内訳をご記入下さい)。振込手数料はご負担下さい。領収書ご希望の方は、通信欄にその旨、ならびに明細をご記入下さい。研究会当日にお渡しします。

振込先 / 口座番号01770-2-12110(郵便局)
名 義 / 日本動物園水族館教育研究会

C 大会開催日の1週間前ほどに、事務局から名札用紙を送付いたします。当日はそれが大会の参加証となりますので、ご記入の上、ご持参下さい。大会中と展示案内中は、胸に付けるか首から下げるなど明示願います。名札ホルダーは各自でご準備下さい。

D 受付締切日は12月1日(月)必着です。
○発表申し込み 《12月1日(月)必着》
  @ 発表形式は口頭、ポスターともに受け付けます。

A 口頭発表の一演題の発表時間は15分程度を予定しております。

B 発表内容は未発表のものに限ります。

C 発表希望者が多数の場合は、ポスター発表への切り替えなど調整させていただく場合があります。予めご了承下さい。

D 発表要旨は、次ページの発表要旨作成要領を参照して下さい。

E 発表機材はPowerPoint・35mmスライド・OHP・VTRです。

F 別途『参加・発表申込用紙』に必要事項を記入の上、郵送、もしくはFaxにて横浜市立よこはま動物園までお送り下さい。

G 発表要旨は、ファイルデータ(Word形式)として横浜市立よこはま動物園まで郵送(フロッピーディスクかCD-ROM)、もしくはe-mailにて添付送信して下さい。フロッピーディスク・CD-ROMはお返しできませんので、予めご了承下さい。

H 発表申し込みされた方には、受付完了後、横浜市立よこはま動物園からご連絡いたします。

I 受付締切日は12月1日(月)必着です。
○お問合せ
/連絡先
事務局/マリンワールド海の中道(研究会全般にわたって)
〒811-0321 福岡県福岡市東区西戸崎12-18
Tel 092-603-0400  Fax 092-603-2261
e-mail:t.iwata@marine-world.co.jp 
担当者: 岩田知彦

開催担当園/横浜市立よこはま動物園
(大会について、参加・発表申込先、発表要旨提出先
241-0001横浜市旭区上白根町1175-1 
Tel 045-959-1297 Fax 045-959-1450
e-mail: doubutsu@zoorasia.org
担当者:〔動物課〕長倉かすみ
○参加・発表申込用紙 参加・発表申込用紙(PDF)はこちらです。
○会場への案内 交 通
(1)電車とバス JR大船駅笠間口から神奈中バス金沢八景行、京急金沢八景駅から神奈中バス大船行で、それぞれ「森の家前」下車徒歩7分程度。(バス所用時間20〜30分*大船発のバスルートは混雑の場合あり)JR港南台駅からは、庄戸行乗車「紅葉橋」で金沢八景行に乗り換え、「森の家前」下車。

金沢八景駅→森の家前(平日)
神奈川中央交通バス

8時

10 25 37 43

9時

00 10 15 20 35 50

10時

10 30 50

11時

10 30 50

12時

10 30 50

大船駅→森の家前(平日)
神奈川中央交通バス

8時

00 15 30 45

9時

00 20 40

10時

00 20 40

11時

00 20 40

12時

00 20 40

 

(2)自動車 横浜横須賀道路「朝比奈インター」で降り、環状4号線を大船・公田方面へ向います。隧道を通って二つ目の信号「上郷・森の家前」で右折、2分程度で駐車場へ。
参考:飛行機、新幹線でお越しになる場合
【羽田空港から】京浜急行で羽田空港駅〜金沢八景駅(所要時間:およそ40分〜50分)
*電車はおよそ7分間隔で頻繁にでています。快特利用の場合、京急蒲田、金沢文庫で乗り換えが必要です。
【新横浜駅から】JRもしくは市営地下鉄で横浜駅へでて、京浜急行で金沢八景(所要時間50分)、もしくはJRで大船駅(所要時間:40分)へ  *大船駅から森の家へのバスルートは混雑する場合があります。
○宿泊施設

研究会会場の上郷・森の家が宿泊施設となっております。懇親会後の分科会や早朝の自然観察ツアーなども予定しておりますので、上郷・森の家に宿泊すると便利です。
 *上郷・森の家以外の場所への宿泊のご予約、ご精算は各自でお願いいたします。
 *研究会場付近には、上郷・森の家以外の宿泊施設はありません。
 *上郷森の家の最大宿泊人数は120名となりますので、超過の場合は調整させていただく場合があります。ご了承ください。

○発表要旨
作成要領

@ Windows98以上のWord形式で作成し、原稿サイズA4縦で、1ページに横書きする。
A 上下余白30mm、左右余白25mm、1行36文字、40行に設定し、段落は使用しない。
B 特に断りのない限り、基本フォントサイズを10.5ptとし、明朝体を使用する。
C 1行目には、発表演題をフォントサイズ16pt、ゴシック体で記述しセンタリングする。
D 2行目、および5行目は余白とする。
E 3行目には、ゴシック体で発表者名、続けて共同研究者名を右寄せで記述し、発表者名の頭に○印をつける。
F 4行目には、ゴシック体で発表者の所属先(勤務先)を右寄せで記述する。
G 6行目から、発表要旨を記述し、17行600字程度にまとめ、紙面下部約1/3は余白とする。
H 発表要旨の内容は、研究目的・方法・結果・考察などの概要をできるだけ具体的に書くこと。内容に不備があるものは、訂正を求めることがある。
I 発表要旨の体裁は、修正を加えることがあり得る。
J 発表要旨の提出は、12月1日までに、ファイルデータを横浜市立よこはま動物園にフロッピーディスク、もしくはCD-ROMで郵送(〒241-0001 横浜市旭区上白根町1175-1)するか、e-mail(doubutsu@zoorasia.org)で添付送信すること。なお、提出されたフロッピーディスク、CD-ROMの返却はできない。


○横浜市立動物園(よこはま動物園、野毛山動物園、金沢動物園)の見学について
よこはま動物園、金沢動物園ともに、1月9日〜10日の見学は減免入園となります。各園入口にて大会参加証(名札用紙)をご提示の上、ご入園ください。野毛山動物園は無料施設のため、ご提示の必要はありません。
○その他の料金について

以下の表で整理した料金については、当日会場にて徴収します。

宿泊

懇親会
(1日目)

昼食
(2日目)

料金

備考

上郷・森の家への宿泊あり

懇親会参加
*宿泊費に含まれます

希望

7500円

このほか、区分に応じた参加費と駐車場利用の場合は駐車料金、他施設宿泊の場合には宿泊料金が別途発生します。

希望せず

6500円

上郷・森の家への宿泊なし

懇親会参加

希望

5000円

希望せず

4000円

懇親会不参加

希望

1000円

希望せず

なし

   

 
 

PAGE TOP

【会員専用ページ】

Copyright 2016 JZAE, All rights reserved.
日本動物園水族館教育研究会 事務局 アクアマリンふくしま