第 60回日本動物園水族館教育研究会柏大会開催のご案内

大会長

第60回日本動物園水族館教育研究会柏大会 大会長 猿渡敏郎

大会テーマ

「他機関との連携から生まれる動物園・水族館教育とその可能性」

日 時

令和元年 12月14日(土)13:00~令和元年 12月15日(日)12:00

※令和元年12月15日(日)の午後は、ミニシンポジウムと参加型ワークショップ を開催します。

会 場

東京大学 大気海洋研究所。 講堂、エントランスホール
千葉県柏市柏の葉 5-1-5 Tel: 04-7136-6263

会場へのアクセス及び宿泊先

東京大学大気海洋研究所の最寄り駅は、つくばエクスプレスの「柏の葉キャンパス駅」です。各駅停車と通勤快速が止まります。
秋葉原駅から大気海洋研究所までは乗り換えも含めて一時間ほどです。アクセスの詳細は、こちらのサイトをご覧ください。

http://www.aori.u-tokyo.ac.jp/access/

車でご来場の場合には、正門で手続きの上、入構証を受け取ってください。
宿泊は各人で手配をお願いいたします。ホテルは、柏の葉キャンパス駅周辺には 3 件、JR 柏駅周辺に多数ございます。柏または東京都内での宿泊をお勧めいたします。

主 催

日本動物園水族館教育研究会
事務局:アクアマリンふくしま【担当:古川 健】
〒971-8101 福島県いわき市小名浜字辰巳町 50
TEL:0246-73-2539 FAX:0246-73-2526
E-mail:furukawa@aquamarine.or.jp

後援(予定)

(公社)日本動物園水族館協会

大会テーマ

「他機関との連携から生まれる動物園・水族館教育とその可能性」

スケジュール

【令和元年 12 月 14 日(土)】
 9:30~11:30 運営委員会
 11:30~13:00 受 付
 13:00~18:00 研究発表会
  18:30~21:00 意見交換会 ※1

【令和元年 12 月 15 日(日)】
 10:00~11:30 研究発表会
 11:30~12:30 総会(会員のみ)
  14:00~17:00 ミニシンポジウム『水族館との共同研究。
  魅力的なパートナー』,参加型ワークショップ
  『私の○○を使った展示づくりと教育普及を考えよう!(定員 40 名)』
  ※2(希望者のみ)

※1:意見交換会は、東京大学大気海洋研究所のエントランスホールで行います。
意見交換会の参加費は、一般の方は 5,000 円、学生は 3,000 円です。意見交換
会への参加費は、研究会の受付時に徴収しますので、振り込みは行わないでく
ださい。
※2:研究会 2 日目(15 日)の午後には、通常、施設見学をしておりますが、今回
会場が大学ということもあり、ミニシンポジウムと参加型ワークショップを開
催します。その詳細は、参加申込みをいただいた方に別途、ご案内いたします。

参加申し込み

(1)「参加・発表申込書」について
本募集要項の末尾に記載した URL 又は QR コードより「参加・発表申込みフォーム」 にアクセスして、申込みを行ってください。締切は、10 月 15 日(月)です。 インターネットからの申込みが困難な方は、事務局にご相談ください。

(2)参加費について
【会員】
研究会の参加費は無料ですが、年会費が未納の方は年会費を納入してください。
お振込みいただく年会費の金額は、延滞の有無により同封の払込取扱票に記載しています。振込み方法は、(3)①を参照してください。

【新規入会者】
新規入会の旨を書き添えた上で、入会金 1,000 円及び年会費 3,000 円を(3)
②を参照の上、お振込みください。また、これと同時に当研究会のホームペー
ジの入会申し込みページ https://jzae.jp/member_gaiyo/より申込みフォーム
にアクセスをして会員情報を登録してください。
会員には、毎年、研究会誌と研究会の開催案内をお送りします。

【会員以外の方】
参加費 一般 4,000 円 学生 2,000 円
(3)②を参照の上、払い込みください。
(3)払い込みについて

① 会員の方
ⅰ 同封の払込取扱票をご利用ください。
 ※団体会員には請求書を送付しますので、請求書の金額を指定の口座にお振込みください。
  ii 通信欄には、必ず「住所、氏名」をご記入ください。会員情報を登録した際の内容に変更がある場合には、その内容を記載してください。
  iii 払込手数料はご負担ください。
 iv 郵便局窓口にて払い込みください。
  v 領収書をご希望の方には、通信欄にその旨と明細をご記入ください。研究会当日にお渡しします。

② 会員以外の方
 ⅰ 払込用紙は、郵便局窓口の備え付けの払込取扱票(青色)をご利用ください。
  ii 通信欄には、必ず「代金内訳(年会費、新規入会、参加費等)、住所、氏名、連絡先電話番号、E-mail アドレス(お持ちの方のみ)」をご記入ください。
iii 払込手数料はご負担ください。
iv 郵便局窓口にて払い込みください。
v 領収書をご希望の方には、通信欄にその旨と明細をご記入ください。研究会当日にお渡しします。

振込み先 / ゆうちょ銀行  
番号:02220-0-0114670
名義 /日本動物園水族館教育研究会

③ その他
他の金融機関からの振込など、上記以外の納入方法については事務局にご相談くださ い。

(4) 名札について
名札(参加証)は、研究会当日、受付でお渡しします。

発表申し込み

(1)本年度のテーマについて
「他機関との連携から生まれる動物園・水族館教育とその可能性」

今年の Zoo 教研は、動物園と水族館が、大学、博物館、諸研究機関と連携して行っ ている教育活動に焦点を当てます。動物園と水族館には、老若男女、あらゆる層の人々が集まり、展示飼育されている動植物と触れることにより、生命の尊さ、種の多様 性、環境への適応機構などを知らず知らずのうちに学んでいます。娯楽を求めて来館した人たちが、半ば無意識のうちに、生物に関する知識を増して帰宅しており、その教育波及効果には計り知れないものがあります。各園館の担当者は展示や教育活動の 質を高めるために日夜精進し、進化させています。大学、博物館、国や地方自治体の 研究機関と連携し、展示生物の確保、最新の知見の導入にも余念がありません。このような学際的な取り組みを紹介しあい、より教育波及効果の高い展示、教育イベントの構築を目指します。様々な機関の方々が出合い、つながりを作る研究会となること 期待しております。 また、テーマと関連のない演題も申し込みも可能です。旬な話題や成果をお持ちの 方はぜひお申込みください。なお、内容は未発表のものに限られます。

(2)発表方法

発表形式は、「口頭」または「ポスター」とします。口頭発表希望者が多数の場合、 役員が審査を行いポスター発表に変更していただく場合があります。予めご了承下さい。

① 口頭発表

 ア 発表時間は 10 分~15 分を予定しています(質疑応答を含む)。

 イ 会場で用意しているパソコンの OS は Windows10 です。ご自身のパソコンは使用できませんので、ウィルスチェックを済ませた USB メモリ等に発表ファイルを保存してお持ち下さい。Mac には対応いたしません。Mac を使用される場合は、ご持参ください。

 ウ パワーポイントによりプレゼンテーションを行う場合は以下の点にご留意下さい(差し支えなければ PDF 化をおすすめいたします)。

 i. 会場の PC にインストールされているバージョンは Microsoft PowerPoint
2016 です。作成したファイルについて、あらかじめ動作等を確認して下さい

 ii.ファイルの容量減に努めて下さい。

  エ Windows 標準搭載以外のフォントを使用する場合は埋め込んで下さい。

  オ アニメーションや動画の使用制限はありませんが動作は保証できません。

  カ ファイル名は、「発表番号 氏名」として下さい。例: 001 猿渡

② ポスター発表

 ア 展示用パネルのサイズは縦 210 cm、横 90 cm です。左上隅の 50 cm x 50 cm は発表番号表示に使用します。番号札は事務局で用意します。パネルの材質上、鋲止めできません(テープを用意します)。

 イ プログラムでご発表の番号をご確認いただき、該当するコアタイムの時に、ポスターの前で説明をお願いいたします。

 ウ ポスターの貼り付け、撤去時間は下記を予定しています。
貼り付け時間:12 月 14 日(土)12:30~
撤去時間:12 月 15 日(日) 12:30~13:30
なお、未撤去のポスターは事務局にて撤去・処分いたします。

 エ ポスター発表会場となるエントランスホールは、一般の方も出入りいたします。
この点をご配慮ください。

オ 会場でポスターの印刷には対応できません。

(3)発表申し込み方法

発表申し込み締切:令和元年 10 月 15 日(月)

① 9(1)に記載したとおり、参加申込みと一緒に「参加・発表申込みフォーム」より申込みをしてください。

② 発表要旨は、下記の発表要旨作成要領を参照の上、Word ファイルデータ(.docx形式)として、「発表要旨登録フォーム」より登録をしてください。

③ 口頭発表を申し込まれた方には、ポスター発表への変更審査の結果を研究会開催の一ヶ月前までに、メールでお伝えします。事務局より審査結果のメールが届かなかった場合には、ご面倒をお掛けしますが、事務局までご一報ください。

発表要旨作成要領

(1)要旨の書き方について

① Word2007 以上のファイル形式(拡張子が.docx)で作成し、原稿サイズ A4 縦で、1ページに横書きとする。

② 上下余 30mm、左右余白 25mm、1 行 36 文字 40 行に設定し、段組みは使用しない。

③ 1 行目には、発表演題をフォントサイズ 16p、ゴシック体で記述しセンタリングする。

④ 2 行目は余白とする。

⑤ 3 行目には、フォントサイズ 10.5pt、ゴシック体で発表者名、続けて共同研究者名を右寄せで記述し、発表者名の頭に○印をつける。

⑥ 4 行目には、ゴシック体で発表者の所属先(勤務先)を右寄せで記述する。

⑦ 5 行目は余白とする。

⑧ 6 行目から発表要旨を記述する。フォントサイズは 10.5pt、明朝体とする。前記③~⑦を含め、A4 用紙1枚に収めて記述する。

⑨ 発表要旨の内容は、研究目的・方法・結果・考察などの概要をできるだけ詳しく、具体的に、且つ、簡潔に記述すること。

⑩ 発表要旨の提出は、10 月 15 日(月)までに Word ファイルデータ(.docx 形式)として、末尾に記載した URL にアクセスし、「発表要旨登録フォーム」より登録をしてください。

(2)その他

発表要旨の内容に問題があった場合には、発表者には内容の訂正を依頼する場合があります。また、発表要旨の体裁に不備があった場合には、一部修正を加えることがありますので、ご了承ください。

関連集会のご案内

柏大会に続く12月16,17 日には、東京大学大気海洋研究所共同利用シンポジウム『水族館における教育とアウトリーチ活動。現状と展望。』が東京大学大気海洋研究所で開催されます。

お問い合わせ先

(1) 事務局(研究会全般について)
アクアマリンふくしま(研究会全般について) 
担当:古川健(命の教育グループ)
〒971-0880 福島県いわき市小名浜字辰巳町50
TEL:0246-73-2539 FAX:0246-73-2527
E-mail : furukawa@aquamarine.or.jp
URL:http://www.marine.fks.ed.jp/

(2) 柏大会本部 連絡先
東京大学大気海洋研究所 資源生態分野内
第 60 回日本動物園水族館教育研究会柏大会
大会長 猿渡敏郎
〒277-8564 千葉県柏市柏の葉 5-1-5
Tel: 04-7136-6263 DI, Fax 兼
E-mail:tsaruwat@aori.u-tokyo.ac.jp

参加・発表申込みフォーム

【参加・発表申込みフォーム】

パソコン用フォーム URL

スマホ用フォーム URL

【発表要旨送付用フォーム】

パソコン用フォーム URL

スマホ用フォーム URL


詳しい資料はこちらのPDFを御覧ください。

第60回日本動物園水族館教育研究会 柏大会要旨【PDF】

更新日:

Copyright© 日本動物園水族館教育研究会 , 2024 All Rights Reserved.